相談支援事業所え~るについて
障がいをお持ちの方や、その家族、またはその介護をなさっている方々の様々な不安や悩みの解決を一緒に考え、住みなれた地域で安心して生活していただけるようにお手伝いさせていただきます。
え~るの基本方針
- ご利用者さまのプライバシーに十分配慮します
- ご利用者さまの様々な権利を守ります
- ご利用者さまのニーズに合わせて対応します
支援内容
- 
        特定相談支援事業福祉サービスの種類や情報を提供。 福祉サービスを利用する際のサービス利用計画の作成や見直し、調整など。 
- 
        一般相談支援事業入所施設や病院から、地域生活へ移行するための相談支援。 地域で生活が長くできるようにするための相談支援。 
- 
      障害児相談支援事業障がいを持ったお子様の通所サービスなどの利用に関する相談など 
たとえばこんなことでお困りではありませんか?
- 健康のこと
- 心の病気で働けなくなったので不安…
- 現在入院していて、退院してからの事が不安…
- 仕事のこと
- 働く意欲はあるけれど、続けられるか自信がない…
- 長い間働いていないのでどうすればいいか不安…
- 体調が整わず仕事が長続きしない…
- 生活のこと
- グループホームって自分は利用できるの?
- 住み慣れた地域で暮らしたい…
- 通院や買い物など外出時に送迎をしてほしい
- 周囲に頼れるひとがいない…
- 私って何か福祉サービス使えるのかしら?
- お子さんのこと
- 子供が障がいの診断を受けたけど、色々な事がわからない…
- 病気の我が子が心配
- 子育てと家事や仕事との両立が大変
相談支援のながれ
 
 生活上の問題点や悩みを確認・整理します
 
 一緒にプランを作成します
 
 プランに沿った支援を行います
 
 継続的に支援を行います